睡人亭トップ授業用台湾中央研究院中西暦轉換工具の使い方中国暦から西洋暦への変換 その2
最終更新日:2007年07月11日

参照

中国暦から西洋暦への変換

その1(入力方法)

その2(結果表示の見方)

西洋暦から中国暦への変換

その1(入力方法)

その2(結果表示の見方)

おまけ 干支一覧

中西暦轉換工具インデックス

台湾中央研究院中西暦轉換工具の使い方

中国暦から西洋暦への変換 その2 結果表示の見方

実際に入力して変換結果表示の見方―その1―|結果表示の見方―その2―おまけ
台湾中央研究院中西暦轉換工具から、中国暦から西洋暦への変換方法について説明しています。

前のページでは、画面の構造と入力方法について説明しました。

ここでは、実際に中国暦から西洋暦へ変換を行い、その結果表示の見方について説明してあります。

入力方法については、その1を参照してください。

ページ先頭

実際に入力して変換

各項目を指定して[執行]を左クリックすれば、変換が開始されます。

ここでは、[前魏(曹魏)][文帝][黄初][7][5][丁巳]日を対象に検索しました。

この日は、魏の文帝の崩御した日です。

『三國志』文帝紀

夏五月丙辰、帝疾篤、召中軍大將軍曹真・鎮軍大將軍陳・征東大將軍曹休・撫軍大將軍司馬宣王、並受遺詔輔嗣主。遣後宮淑媛・昭儀已下歸其家。丁巳、帝崩于嘉福殿、時年四十。

変換が終了すると、下フレームに以下のような画面が表示されるはずです。

ページ先頭

結果表示の見方―その1―

画面を二つに分けて説明しましょう。まずは、表の上に書かれている文字列から。

この部分には、指定した元号及び月が一行目に、二行目に西洋暦の年月日がそれぞれ表示されます。

三国時代のように、複数の元号が同時に使われていた場合には、それぞれ対応する元号が、同時に(異なる色で)表示されます。

呉の黄武5年5月18日のように、日付も違う場合はそれが表示されます。

3行目の西元は、「西暦」の現代中国語での表記です。

括弧内の(星期四)は、現代中国語での曜日の表記になります。

従って、日本語の表記で書くと、西暦226年6月29日(木曜日)になります。

ページ先頭

結果表示の見方―その2―

下の表は、中国暦と西洋暦との対照カレンダーになります。

表の[中暦月份]の列は、中国暦の1~12月を、行は旧暦の1日~30日を表します。また[日干支]の列は、1, 11 ,21日の干支を表示します。

カレンダーの中の月日は、西暦のそれに相当します。

また、対立王朝があり、暦が異なった場合は、[呉3][呉5]のように、幾つかの月の変わり目が明示されますので、参考にすることが出来ます。

その下の文字列部分については、以下の通り。

はじめに、検索した元号+年数を表示します。ここでは、[校書七年]がそれに当たります。

[歳次]は、該当年の干支を表示します。ここでは、[丙午]がそれに当たります。

[生肖]は、所謂[えと]の事です。この場合は午年です。まあ、直接的に「馬」としてしまってよいかは別ですが…

[西元]は、該当年正月一日の西暦換算結果を表示します。ここでは、[西元226年2月15日(星期三)起]がそれに当たります。

三国時代のように、複数の元号が同時に使われていた場合には、それぞれ対応する元号が、同時に(異なる色で)表示されます。

表の上に書かれている中国暦表示を参考にして、該当する日を探します。該当する日は、地色が桃色で表示されます。

従って、[前魏(曹魏)][文帝][黄初][7][5][丁巳(17日)]日は、西暦(ここではユリウス暦)226年6月29日に該当します。

ページ先頭

おまけ

元号を指定して、[多年資料]にチェックを入れて実行すると、該当する年号のカレンダー全てが表示されます。

ページ先頭

睡人亭謹製